24節気 芒種



西暦 2020年 

和暦 令和2年 6月5日 

太陰太陽暦 閏卯月 十四日 

24節気 芒種 

太陽黄経75℃ 

月との距離 366,947km 




穀物や稲、麦など穂の出る植物の種を撒く時期のこと


稲の穂先にある針の様な突起を「芒」といい、「禾」とも書く


この頃から雨天が増え始める


梅のみが青から黄に変わり始め、百舌が鳴き始め


かまきりや蛍が現れ始める頃


次第に梅雨にはいり、五月雨の季節に入っていく



 ※ ※ ※ ※ ※ ※ 



自然の中で循環するエネルギーが


物事を形作るのに形成されるサイクルと


同じエネルギーになる


自然の中にあるコードが自分の人生の道筋を描き


魂の中に眠っているコードと同調していくと


目覚めのスイッチが発動されていく




 ※ ※ ※ ※ ※ ※    

Sky Ocean ~ あをとのわ official homepage ~

内なる目醒めが必要な、これからの新しい時代に あをとのわ主催、水靈師の「はたけやま けい」と申します。 からだにとって大事な周波数の測定を行い、その情報を元にお水を作る「水靈セッション」や ライアーと音叉を使った音靈セッションを提供させていただいております。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000