残念でしたね、日本代表
ラグビーのワールドカップ、日本代表が南アフリカに負けてしまったのが、記憶に新しいところです。
僕は、日本代表の他にいつも応援している国があります。
高校生の時からずっとファンです。
以前に、この国にも訪れています。
そこは、日本の国土の約3/4
人口は、1/26倍
羊の数、人口以上
この国とは、オールブラックスこと、ニュージーランドです。
10月26日のニュージーランド 対 イングランド戦。
このゲームは観ることができなくて、ニュースをチェック。
試合結果だけを観て、あまりにも驚いてしまい、実家に電話してしまいました。
『オールブラックス(ニュージーランドの愛称)に何が起きたん?』と父に問いかけてみた。
そしたら、こういう回答だった。
「南ア(南アフリカ)に負けた時のパターンだね」
あーっ。と、納得してしまった。
父は、僕が高校でラグビーを始める前から、ラグビーをTVで観ていたり、僕の試合にはだいたい観にきていたし、菅平の合宿まで観にくるぐらいだから、ラグビーのことはツーツーな感じです。
なので、「フォワードで力強く責められて、テンポを掴めずにバックスの良さを出せずに、終わってしまったパターン」だと言われたので、
「あ、あの時の感じね」と、返答しました。
以前の優勝できなかった時のことを思い浮かべながら答えていました。
いつも予想をしなかったようなランニングスキルと、華やかなバックスの展開がすごくて、観ているとどんどん引き込まれていき、楽しくて魅了されていました。
ただこの時は、持ち前の良さをパワーで封じられてしまいましたね。
ニュージーランドをいつも応援していたので、できればLIVEで観たかった。優勝すると思っていたから、なんとも残念な気分ですね。
もし、日本代表とニュージーランドのどっちを応援する?と聞かれたら、51:49で日本代表と答えるかもしれません(笑)
続く、ウェールズ 対 南アフリカ戦。
日本代表に勝った南アフリカの試合もLIVEで観てみたかったですね。
南アフリカは華やかさよりも力強さの方があるから、迫力を感じますね。
ハイライトでは、キックしか映ってなくて、知りたいのは、そこじゃないんだけども。。。
と思っても仕方ないですね。
イングランド 対 南アフリカの決勝が楽しみですね。
0コメント