2019年10月19日に札幌にて片岡航也さんの講演会があります
「月と共に生きる」という情報を発信している片岡航也さんの講演会があります。
講演会を佐々木さんと共同主催させていただきます。
月の満ち欠けは私たち人間にとってかけがえのないものであり、とても重要なこととしてお話しをしてくれます。
月のテンポというのは、月が地球を公転するサイクル、24,8時間をメトロノームに換算すると、116のリズムになるもので、このリズムが私たちの体内時計に関わりがあったり、月のテンポの曲を聴くと右脳と左脳のバランスが整ったりします。
僕は、月のテンポのCDを聞くようになって自分の中に起きる変化を感じるようになりました。
それは、知識で得たものではなく、自分の内なるものをさら加速的に引き出してくるような体感があります。運転中に聞きてみると、曲に慣れてくると集中力が増してきたり、自分が整う事で、車の燃費が良くなったりします。
普段では、話すリズムが整ってくるので、話す時に耳を傾けてくれる人が多くなったり、焦らなくななったり、穏やかで過ごせる時間が増えたりなど感じています。
さらに、ゼッテン116を使うようになってからは、空間が整う事を実感してきて、自然と月のテンポが体に入ってくるようになりました。自分の意識の変化や精神的なアプローチが増えてきたりなど、少しづつの重なりが大きなものに変わってくるようなものを感じています。
片岡航也さんのお話は聴きやすくて、楽しく笑いながら、宇宙の法則や地上での役割、男女についてのお話、お月様を中心とした天地自然の法則などを伺えます。
是非、足を運んでくださいね🎶
申し込みはこちらから
片岡航也さんのプロフィール
1978年7月22日生まれ。一児の父。
東京モード学園スタイリスト学科を卒業後、パーソナルスタイリストとなりカウンセリング業務の好評を得る。
カウンセリング業務を続ける中、人の内面に全ての答えがあることを知り、目に見えない本質の世界に没頭。
その後、舩井幸雄グループに入社し、経営コンサルティング、ブランディング、イベント企画、プロデュースなどを学ぶ。
その中で、義父「片岡慎介」が生みだした「月のテンポ」と出会い、
生活に取り入れ人生が一変。
現在、有限会社ビュージック取締役。
また、人の意識の向上に貢献するということを目的とし、月のテンポを伝える講演活動、セミナー運営、言葉の本来持つ意味をお調べし、お名前から使命を読み解き「書」にしたためる「縁筆家(えんぴつか)」の活動をしている。
2018年1月16日 著書「お月さまからのメッセージ-いま伝えたい魂を輝かせる月のテンポの秘密-」出版。
片岡航也さんのブログ
0コメント