24節気 大寒



太陰暦 師走 八日

太陽暦 1月 20日

月のサイクル 新月→上弦

24節季 大寒



大寒とは、一年を通して1日の平均気温が一番低くなる頃。

立春の前にあたり、24節気の24番目になります。



冷氣が極まって最も寒さが募る時期は、寒さを利用して、醤油や味噌、日本酒などを仕込み始めるのに最適な時期です。


僕は、お味噌と、お醤油作りに挑戦しています。

今回を含めると、作りはじめてから、3年目になります。



手作りの味噌は手間がかかるように思えますが、作って行くうちに、無の状態に入っていく感じで、説明するなら、変性意識状態に入ってく感覚がおもしろいです(笑)



和多志たりの手についている常在菌は、人それぞれ異なります。

自分の手で作った食べ物には、作った人の體(からだの)の情報がたくさん取り込まれていきます。

そして、自分の體(からだ)の栄養素を補ってくれるように、食べ物が出来上がっていきます。

自分のてでこねたお味噌は、自分の體に必要な栄養素になりますよ。



無農薬の大豆に、天然酵母の麹、ミネラルたっぷりの非加熱・非濾過のお塩でつくるお味噌はとても美味しいですので、味噌作りに挑戦してみては、いかがでしょうか。





Sky Ocean ~ あをとのわ official homepage ~

内なる目醒めが必要な、これからの新しい時代に あをとのわ主催、水靈師の「はたけやま けい」と申します。 からだにとって大事な周波数の測定を行い、その情報を元にお水を作る「水靈セッション」や ライアーと音叉を使った音靈セッションを提供させていただいております。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000