24節気 冬至



太陽暦 12月 21日

太陰暦 霜月 七日

月のサイクル 新月→上弦

月との距離 396,275km

太陽黄経 270度

24節気 冬至




冬至とは、北半球では一年の中で日照時間が一番少ない時。夜が長く昼が短くなる。


かぼちゃやれんこん、人参やあずきなどきせつの食べ物を取り入れて体を温めていきましょう。


春分に向けて、エネルギーのサイクルなら、新しいサイクルに向けて浄化が進む時。


月のサイクルに当てはめるなら下弦のサイクルに似ています。


一年を振り返って、次のサイクルにつなげるために、整理整頓、感情の整理を意識的に取り組んでいきましょう。



Sky Ocean ~ あをとのわ official homepage ~

内なる目醒めが必要な、これからの新しい時代に あをとのわ主催、水靈師の「はたけやま けい」と申します。 からだにとって大事な周波数の測定を行い、その情報を元にお水を作る「水靈セッション」や ライアーと音叉を使った音靈セッションを提供させていただいております。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000